「 月別アーカイブ:2024年12月 」 一覧

うぞうすい

2024/12/31   -雑感

インフルエンザに罹患したので、何か元気の出る食べ物をというので、うぞうすいを拵えた。鰻の雑炊だから、うぞうすい。もっとも、これは、京都の「わらじや」の看板料理の名で、家でもそれを拝借して、そのように呼 ...

インフルエンザ

2024/12/29   -雑感

インフルエンザに罹った。先のブログに、軽井沢大賀ホールで「メサイア」を聴いたことを記したが、東京に戻ってから、喉の様子がどうもおかしい。桔梗湯エキスを飲んだり、市販の風邪薬(アセトアミノフェン配合)を ...

「メサイア」 ヘンデルという作曲家

2024/12/25   -雑感

先週の土曜日(12月21日)、軽井沢の大賀ホールで、ヘンデルの「メサイア」を聴いた。演奏は、鈴木優人指揮のバッハ・コレギウム・ジャパン。レイチェル・ニコルズ(sop.)以下の独唱者たちの歌唱も素晴らし ...

ねぎまの殿様

2024/12/06   -雑感

本郷の洋品店かねやすのことを書いていたら、突然、五代目古今亭今輔の演じる「ねぎまの殿様」のことが思い浮かんだ。 今輔は、新作のお婆さん物で一世を風靡した噺家だったが、修業時代には、若き日の林家正蔵(八 ...

かねやすまでは江戸のうち

2024/12/02   -研究

先日(11月30日)、山本東次郎師の講演「蝶と狂言」を聴くために、久しぶりに東大に出掛けた。菱川法之博士の蝶のコレクションが、東大の総合研究博物館に寄贈されており、その公開にあわせて、蝶の愛好家である ...

Copyright© 多田一臣のブログ , 2025 AllRights Reserved.