「 月別アーカイブ:2022年08月 」 一覧
ゴルバチョフの死・補遺
2022/08/31
-雑感
前のブログ「ゴルバチョフの死」で、書き残したことがあったので、以下に記す。 東ドイツ(ドイツ民主共和国)が誕生したのは、1949年10月のことである。 1989年10月、その建国40周年を祝うオペラが ...
ゴルバチョフの死
2022/08/31
-雑感
テレビで、ゴルバチョフの訃報を目にした。旧ソ連崩壊の呼び水となる、民主化運動を容認し、東西ドイツの統一がそれによって実現したのだから、歴史上、きわめて大きな役割を果たしたことになる。もっとも、いまのプ ...
点取り
2022/08/28
-雑感
昨日、四代目三遊亭金馬(晩年は金翁と名のった)が亡くなったことを、新聞で知った。失礼ながら、まだご存命とは思わなかった。だが、私にとっての金馬は、いつまでたっても、三代目以外にはいない。 その三代目金 ...
小泉八雲の東大講義録
2022/08/25
-研究
知人のKさんから、小泉八雲(ラフカディオ・ハーン)の東大講義録が、実におもしろいと聞いたので、さっそく取り寄せて読んで見た。『小泉八雲 東大講義録』(池田雅之編訳、角川ソフィア文庫)である。副題に「日 ...
つげ義春
2022/08/21
-雑感
新潮社のとんぼの本で、『つげ義春 名作原画とフランス紀行』が刊行されたことを知り、さっそく取り寄せて読んで見た。 2020年、フランスのアングレーム国際漫画祭で、特別栄誉賞を受賞したこと、同地で原画展 ...
夢日記・続
2022/08/18
-雑感
年を取ると、眠りが浅くなる。すると、よく夢を見る。明け方近いことが多い。この朝も奇妙な夢を見た。それを書いてみたい。前にも一度、「夢日記」を書いたから、その続きになる。尾籠(びろう)な話で恐縮だが、御 ...