ジョン・フィールド
2025/03/12
-雑感
アリス=紗良・オット(ピアノ)が、久しぶりに来日するというので、そのリサイタルのチケットを購入した。アリス=紗良・オットは、ヴァイオリンのパトリシア・コパチンスカヤと同様、舞台ではなぜか裸足である。し ...
腱鞘炎の再発
2025/03/09
-雑感
昨年の夏前頃から、右手中指がいわゆるバネ指になり、腱鞘炎ということで、近所の整形外科でステロイド注射を打ってもらったら、すっかり症状が消えたことは、このブログのどこかに書いた。それからほぼ半年が無事に ...
見え方の違い
2025/03/03
-雑感
私の最寄り駅は、小田急線の豪徳寺駅なのだが、いまホーム上で、ホームドアの設置工事が進められている。しばらく前に、ドアの収納部にあたる部分が設置されたのだが、開閉するドアの部分はまだ取り付けられていない ...
草刈り小僧とは・続
2025/02/23
-雑感
草刈り小僧が何であるのかがわからないと、先のブログ「草刈り小僧とは」に記した。昨日、芭蕉の句について教えて下さったN氏から、有力な情報を頂戴したので、以下に紹介する。 N氏によれば、草刈り小僧とは、『 ...
キャンセル・カルチャー
2025/02/18
-雑感
先のブログ「芭蕉の句」にお名前を出したNさんから、キャンセル・カルチャーという言葉を教わった。cancel culture ――和製英語かと思ったら、歴とした英語である。Wikipediaには、 Ca ...
草刈り小僧とは
2025/02/13
-雑感
床に入って落語を聴くと、そのまま安眠できると、このブログのどこかに書いたような記憶がある。 一昨夜、ずいぶん久しぶりに、三代目三遊亭金馬の「蔵前駕籠」のテープを探し出して聴いてみた。その枕で、吉原に粋 ...
鼻毛の話
2025/01/29
-雑感
三代目三遊亭金馬は、「世の中は澄むと濁るの違いにて刷毛(はけ)に毛があり禿(は)げに毛がなし」という狂歌を、時折、噺の枕に入れることがあった。金馬は立派なやかん頭だったから、観客の笑いをずいぶんと誘っ ...
アンケートの恣意性
2025/01/15
-雑感
ずいぶん以前に、このブログの「世論調査」と題する記事の中で指摘した、アンケートの恣意性に、ぴたりと重なるような報道に接したので、そのことについて記す。 本日(1月15日)のNHK TVの朝のニュースを ...
心眼
2025/01/07
-雑感
例によって、“the japan times alpha”の記事から。昨年のアメリカ大統領選挙でトランプがなぜ当選し、その結果どういう事態が生ずることになったのかを解説、予測する記事が連載されている。 ...
カツベン(活弁)という言葉
2025/01/02
-雑感
今日(1月2日)の午後、「日テレNEWS24」というニュース番組を見ていたら、高山市の小学校で、無声映画の上演会があったことが紹介されていた。昨年秋の催しらしく、小学校と地域の合同文化祭での企画だとい ...