「 月別アーカイブ:2024年02月 」 一覧

近未来の科学技術・続

2024/02/21   -雑感

英字新聞“the japantimes alpha”を読んでいることは、何度か繰り返して述べている。この新聞の有り難いことは、一週間の内外の重要な記事を完結に要約したり、海外の興味深い記事を、APやR ...

『万葉集全解』の訂正(二)

2024/02/14   -研究

『万葉集全解 4』の訂正 ◇530頁 巻10・2168 原文 「置白霧」→「置白露」 ◇537頁 巻10・2258 原文 「置霧之」→「置露之」 ◇537頁 巻10・2259 原文 「上尓白霧」→「上 ...

『万葉集全解』の訂正(一)

2024/02/14   -研究

はじめに 『万葉集全解』(筑摩書房)全七冊を刊行してから、すでに十数年になる。当初は、文庫本での刊行を予定していたのだが、原稿が膨らみすぎたこともあり、結局は大きな判型での出版になった。 訓み下しの本 ...

歴史認識の差異

2024/02/13   -雑感

最近、いろいろなところで世代間の認識の違いを感じることが多くなった。一世代はほぼ30年を意味するようだが、いまはもっと幅が狭くなっている。さらに付け加えれば、私などの属する団塊の世代は、前後の世代から ...

月は地獄だ

2024/02/12   -雑感

このブログで、ずいぶん以前に記した「近未来の科学技術」の中で、中学生の頃に読んだ『月は地獄だ』について触れた。当時、『SFマガジン』に連載されていたSF小説である。 私のことを文系人間だと思われるかも ...

台湾坊主

2024/02/07   -研究

一昨日(2月5日)の夜、久しぶりの大雪になった。翌朝、病院に行くために、車を動かしたのだが、車の上に降り積もった雪を取り除くのに、大汗をかいた。 大雪をもたらしたのは、南岸低気圧である。日本列島の南岸 ...

Copyright© 多田一臣のブログ , 2025 AllRights Reserved.